【人気記事】Kindle Unlimitedの登録方法・使い方・始め方〜電子書籍が読み放題

ロジクール MX ERGOレビュー | クリエイター・在宅ワーカーにおすすめのトラックボール

このページのリンクには広告が含まれています。
ロジクール ワイヤレストラックボール MX ERGO

長い時間パソコン作業すると、肩がこるのよね…

筆者

マウスやトラックパッドを長時間使うと、手や肩に疲れが出ることが多いですよね…

筆者はこれまで、Apple純正のマジックマウスとマジックトラックパッドでMacを操作していました。

しかし、動画編集のようなドラッグ&ドロップが頻繁に必要な作業では、手や肩の疲れを感じるようになりました。

この問題を解決するため、ロジクールの親指トラックボール MX ERGO を選びました。

マウスみたいな形ね。
本体の左側にボールが付いてるのね?

筆者

このボールを指で転がして、マウスカーソルを動かすんです。

本体は動かさなくて良いの?

筆者

そうなんです。
本体が固定できるので、手や肩に負担がかかりにくいんですよ。

私自身、これまで多くのマウスデバイスを試してきましたが、このMX ERGOが一番ぴったりな感じです。

ボールの滑らかさ、触り心地、クリック音にも満足しています。

今回の記事では、MX ERGOの魅力と気になる点を含め、実際の使用感を詳しくレビューします。

メリットデメリット
手に負担をかけずに快適に作業ができる
細かい作業のストレスから開放される
机の上のスペースを有効活用できる
ボタンをカスタマイズすることで、操作を効率化できる
2台の機器を切り替えて使える→生産性アップ&省スペース化につながる
慣れたら快適。慣れないうちはストレス
ボールが取り外しにくい
Macで使う時、カスタマイズしないと慣性スクロールが効かない
タップできる目次

MX ERGOのメリット〜パソコンの操作を効率化でき、作業時間を短縮できる

手に負担をかけずに快適に作業できる

ほんとに、体の負担が減るの?

筆者

人の手に合わせた形をしているので、余計な力が入らないんです。
それに、持ち上げたり動かしたりといった動作が必要ないので、腕や肩への負担が減りますよ。

MX ERGOは体への負担を軽減するように設計されています。

手の形に合わせて設計されているので、手や指に力を入れる必要がありません。

手を乗せる部分はマットな質感のラバーで肌触りが良く、長時間の作業でも苦にならないフィット感です。

ロジクール ワイヤレストラックボール MX ERGOの外観
手のひらを乗せる部分は、マットなラバー。同社のM570tと比べ、高級感の演出に成功している。

さらに、本体の傾きは2段階に調整可能で、好きな角度で使用できます。

ロジクール ワイヤレストラックボール MX ERGOを傾き角度0°で使用
角度0°の状態。一般的なマウスと同じような角度。操作に慣れないうちはこの角度で。
ロジクール ワイヤレストラックボール MX ERGOを傾き角度20°で使用
20°傾けて使ったときの様子。手の向きに合わせた角度になっていて、腕に負荷がかかりにくい。

20°の角度で使うと、手を本体に置いたときに手首の回転が不要となり、より自然な姿勢で操作が可能です。

筆者

初心者は平らに使うと良いですが、慣れたら20度に傾けると肩の負担がより軽くなります。

細かい作業のストレスから開放される

パソコン作業は楽になるの?

筆者

マウスよりも細かい作業がやりやすくなります。
手や腕を動かすより、指先の方が細かい作業に向いているんですね。

ロジクール ワイヤレストラックボール MX ERGOでドラッグ&ドロップ
クリックしながらボールを回して、ドラッグ&ドロップ。手を動かす力がいらないので、腕や方への負担が減る。

MX ERGOを使うと、ドラッグ&ドロップの多い作業が、ストレスなくできるようになります。

トラックボールでは、本体を動かさずに指だけでボールを動かしてカーソルを操作します。

手全体よりも、指先の方が細かい作業に適しているので、精密な操作が可能です。

DTM、CAD、DTP、RAW現像など、細かいドラッグを多用する作業では、親指トラックボールのMX ERGOがその真価を発揮します。

一般的なマウスでは、クリックしながら本体を動かす必要があるため、これが腕への負担になります。

筆者

特にLightroomでのパラメーター調整が、従来のマウスよりもずっと楽になりました。

机の上のスペースを有効活用できる

本体を固定できるってことは、狭いスペースでも使えるってこと?

筆者

そうなんです。
マウスと違い、動かすスペースが必要ないんです。

ロジクール ワイヤレストラックボール MX ERGOとHHKBを机の上で使用
MX ERGOを使うときは、本体と手を置く場所さえあれば良い。マウスと違って可動範囲を考える必要がない。

MX ERGOのようなトラックボールの良いところは、机の上で場所を取らないことです。

マウスと違って、本体を動かす必要がないため、作業スペースを大幅に節約できます。

マウスを使用する場合、操作スペースを確保する必要があり、マウスが離れた位置に移動した場合は、それを手元に戻す動作も必要です。

筆者

トラックボールは、テレワークなど、作業スペースが限られた環境でも快適に使用できますよ。

ボタンをカスタマイズすることで、操作を効率化できる

クリックボタン以外にも、何個かボタンがあるのね?

筆者

MX ERGOには、6つのボタンがあります。
カスタマイズすることで、片手でさまざまな操作を簡単に行えますよ。

公式アプリ「Logicool Options」で、ロジクール ワイヤレストラックボール MX ERGOのボタンをカスタマイズ
公式アプリ「Logicool Options」の設定画面。ボタンやスクロールなどのカスタマイズができる。

MX ERGOは、ロジクールが提供する公式アプリ(無料)で、6つのボタンに好きな機能を割り当てることができます。

ブラウザーの進む・戻る、音量の調整などのアクションや、キーボードショートカットの設定、ウェブサイトのURLの登録も可能です。

さらに、「ジェスチャーボタン」を選択すると、トラックボールの上下左右の動作に操作を割り当てることができます。

スクロール方向も好みに合わせて設定でき、MacユーザーでもWindowsユーザーでも、お好みのスクロール方法を選択できます。

これらの設定はアプリごとに変更できるため、自分好みにカスタマイズすることで、パソコン作業がより快適になります。

以下、私のカスタマイズを紹介します。ご参考に。

筆者のMacでのカスタマイズ
  • プレシジョンモード ボタン(デフォルトは精密モード)…Mission Control
  • 戻る/進むボタン…上はダブルクリック、下はジェスチャーの「パン」(ボール操作で上下左右にスクロール)
  • スクロールホイール…中央ボタンはそのまま、チルトの傾きで左右デスクトップの切り替え(Macの仕様に合わせ、スクロール方向は「自然」を選択)
公式アプリ「Logicool Options」で、ロジクール ワイヤレストラックボール MX ERGOのボタンをカスタマイズ
筆者のボタンカスタマイズ。マジックトラックパッドを使わなくても、MissionControlやデスクトップの切り替えができるように設定。ダブルクリックは、Finderでファイルを開くときなどに使う。ジェスチャー(パン)については後述。
筆者のiPadでのカスタマイズ
  • ボタン1(左クリックボタン)…シングルタップ
  • ボタン2(右クリックボタン)…副ボタンのクリック
  • ボタン3(スクロールホイールの中央ボタン)…ホーム(iPadのホーム画面に戻る)
  • ボタン4(進む/戻るボタンの下ボタン)…上端までスクロール
  • ボタン5(進む/戻るボタンの上ボタン)…下端までスクロール
iPadの設定アプリで、ロジクール ワイヤレストラックボール MX ERGOのボタンをカスタマイズ
iPadのMX ERGOボタン設定画面。Bluetooth接続後、設定アプリで、アクセシビリティ>タッチ>AssistiveTouch>デバイス>MX ERGO と進んでいく。

iPadでは、スクロールホイールの左右傾きボタンは対応してないようです。
2つのクリックボタンを除くと、カスタマイズできるのは実質3ボタンです。

2台の機器を切り替えて使える

MX ERGOは、2台のデバイスをBluetooth接続でき、切り替えもボタンひとつでスムーズに行えます。

2台のデバイスを使うことで、効率的に作業を行うことができます。

ロジクール ワイヤレストラックボール MX ERGOとHHKBを使い、iMacとiPadをシームレスに切り替える。
筆者の作業環境。MacとiPadの操作を1台のキーボードとトラックボールで操作。省スペースかつ効率的な作業環境になる(パソコンは、Bluetooth だけでなくUSBのドングルを使っても接続可能)

キーボードはHHKBのHYBRIDモデル。このモデルは、Bluetoothを4台まで登録できます。

1台のキーボードとマウスで、2台のマシンを操作します。

簡単な作業をiPadに割り当てることで、パソコンのリソースを効率的に活用できます。

  • パソコンで動画の編集を行いながら、iPadでLINEに返信する。
  • パソコンで動画をエンコードしている間に、iPadでニュースを閲覧する。
  • iPadのブラウザーで調査をしながら、パソコンでブログを執筆する。
  • パソコンで作業中に思いついたアイデアを、iPadのGoogle Keepにメモする。
筆者

複数のキーボードやマウスを用意する必要がないため、スペースを節約できます。

MX ERGOのデメリット

慣れたら快適。慣れないうちはストレス

トラックボールを初めて使う人は、指でのマウス操作に戸惑うかもしれません。

慣れてくると、快適な環境を構築できますが、最初はストレスを感じることもあるでしょう。

汚れがたまりやすい

トラックボールは指でボールを動かすため、ボールの表面や回転部分に汚れが蓄積しやすくなります。

また、手を置くラバー部分も汚れやホコリが付着しやすいため、定期的な清掃が重要です。

Macの慣性スクロールが効かない(対策あり)

Macのブラウザでウェブサイトを閲覧する際、Apple純正のマウスやトラックパッドを使用すると、慣性スクロールが有効になり、指を離しても一定時間スクロールが続きます。

これにより、長いページを一気にスクロールすることができ、便利です。

しかし、Apple以外の他社製マウスを使用すると、慣性スクロールが機能しない場合があります。

MX ERGOもその例外ではなく、長いウェブページでは、カリカリとスクロールホイールを回し続ける必要があります。

そこで、私はジェスチャーボタンに「パン」を割り当てて対処しました。

このボタンを押しながらボールを動かすと、滑らかな上下左右のスクロールが可能です。

「戻る/進むボタン」の手前側に、ジェスチャーの「パン」を設定。ボタンを押しながらスムーズにスクロールできる。

私のマウス遍歴〜MX ERGOに行き着いた理由

パソコンのマウスとキーボードは、毎日使うものだからこそ、こだわって選びたいものです。

自分の納得できるものを探し続け、キーボードはPFUのHHKB(Happy Hacking Keyboard)に辿り着きました。

あわせて読みたい
HHKB 3年使用レビュー | 疲れにくくタイピングが楽しくなるおすすめキーボード 筆者は、Happy Hacking Keyboard(HHKB)を愛用しています。タイピングの心地良さが追求されたキーボードで、長時間の作業でも疲れにくいのが特長です。

マウスも、操作感や機能などにこだわって選びました。

筆者のマウス遍歴
  • Apple Magic Mouse(Appleの純正マウス。スクロールはスムーズ。サイズが小さいため、長い間使うと指と肩が痛くなってくる)
  • ロジクールM570(親指で転がすので使いやすい。数年使うと接点部の不具合が出る)
  • Kensington KT-2352(人差し指トラックボール。価格はリーズナブルだが、タッチパネル式のスクロールの反応がいまいち)
  • Apple Magic Trackpad 2(Apple純正のトラックパッド。スクロールがなめらかで、ジェスチャ機能が便利だが、ドラッグ&ドロップが多い作業には不向き)

試行錯誤の末、最終的には親指トラックボールのMX ERGOに落ち着きしました。

動画編集作業など、ドラッグ&ドロップを頻繁に行うことが増えたためです。

さらに、2台のマシンをペアリングできるという利便性も、購入の決め手となりました。

MX ERGOは、長時間の作業向けデバイス

MX ERGOを使用し始めてから、肩や腕の痛みが軽減されました。

長時間のパソコン作業をする方におすすめしたいトラックボールです(個人差はあるかもしれませんが)。

最初は親指操作に戸惑うかもしれませんが、慣れると普通のマウスに戻れないほど快適な操作感を味わえます。

パソコン作業による疲れや肩こりに悩んでいる方に、ぜひ試していただきたいデバイスです。

筆者

机の上でスペースを取らないので、在宅勤務のテレワーカーにも最適ですよ。

メリットデメリット
手に負担をかけずに快適に作業ができる
細かい作業のストレスから開放される
机の上のスペースを有効活用できる
ボタンをカスタマイズすることで、操作を効率化できる
2台の機器を切り替えて使える→生産性アップ&省スペース化につながる
慣れたら快適。慣れないうちはストレス
ボールが取り外しにくい
Macで使う時、カスタマイズしないと慣性スクロールが効かない

MX ERGOって、結構なお値段するのよね…。
パソコン1台しか使わないし、接続の切り替えはいらないわ。

筆者

そんな方には、廉価版のM575Sをおすすめします。

ロジクールのM575Sは、ロングセラーのトラックボールM570tの後継機種です。

MX ERGOの半分程度の価格なので、親指トラックボールを初めて使う方にも手頃な選択肢です。

あわせて読みたい
トラックボールでパソコン作業の生産性アップ | テレワークが快適になるおすすめマウス テレワークで自宅のスペースが取れない、マウスを使うと肩こりがひどい…そんな方にはトラックボールをおすすめしています。最初は使いにくく感じますが、慣れると作業が快適になるアイテムです。
ロジクール ワイヤレストラックボール MX ERGO

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

じゅんご@ガジェットブロガー
デジタルガジェット好きブロガー。

2020年からこのブログを運用。暮らしや仕事に役立つガジェット情報を発信しています。

Webクリエイター・カメラマンとしても活動(愛機はEOS RP)。
Mac歴10年以上。iPad好き。読書はKindle派。

使用ガジェット・アイテム
デスク周り
スマホ・タブレット関連
カバンの中身

メディア掲載
月刊誌『GoodsPress』(徳間書店)2022年6月号「こだわりの秘密基地と作業捗る小さな書斎」

略歴
1975年生まれ。
島根県松江市を拠点に、WEBクリエイター・カメラマンとして活動。
公式サイト:Jungo Web

タップできる目次